2013年3月27日水曜日

自然環境に負荷を与えない里山管理

今回、里山管理作業を紹介させていただきます。
四季の森公園内散策途中に樹木をチップ加工する「チッパー」マシンの稼働シーンに遭遇された方も居られるかと思います。

「チッパー」マシンとは、投入口に入る樹木を木端微塵に粉砕する機械です。当園では、里山管理の剪定、伐木、落葉清掃や稲作などの作業で発生したものを用いて、木材チップづくり、腐葉土づくりをし、花壇や里山への施肥や園路の舗装などに使用しています。

他に工作教室、草木染め教室にも活用し、総合リサイクルで自然環境に負荷を与えない管理を行っております。

【里山管理作業で発生した幹や枝】

【チッパー投入口に幹や枝を送り込んでいます】
「チッパー」エンジンの「グオーグオー」と樹木が粉砕される「ミキミキ バキバキ」が混ざり合った音です。 排出口の回りにはチップが見えます。















【出来上がったチップです】

【自然の匂いです】


【今回は、園路の舗装にチップを使いました】

2013年3月24日「四季の森公園 カタクリフェスタ」を開催しました

2013年3月24日は天候に恵まれた行楽日和になりました。
四季の森公園 カクリフェスタのイベント開催と、ソメイヨシノも見ごろを迎えた園内は、大勢の来園者で賑わいました。開催したイベントのようすを追いかけましたので、ご覧ください。

① 青空健康体操 9時~10時 野外ステージ


ストレッチで柔軟な体を作ります

 












② フリーマーケット10時~15時 展望広場
何か良い出物はないかな


③ 公園所長のカタクリガイド 1回目11時~ 2回目13時~
   管理事務所前集合

説明を資料にメモし、里山花壇では質問も出ました
 













④ 公園宝物クイズラリー 解答用紙配布時間11時~14時
   管理事務所と展望広場で配布

クイズに答えながら園内をグルリとまわれます














⑤ だれかさんのにがおえプレゼント 10時~12時 13時~15時
   展望広場

ほんとに、よく似ているので保護者の方も驚いています














⑥ ポン菓子実演 配布 1回目13時~ 2回目14時~

昔懐かしいポン菓子を頂きました














⑦展望広場でのお花見のようす

ポン菓子配布、フリーマーケットなど花見日和でした
記録写真です 

2013年3月20日水曜日

マナーを守って楽しいお花見を!

3月19日は、3月で二回目となる夏日になりました。
ここ四季の森公園内のサクラも一気に開花し、二分から三分咲き程度となりました。

【写真は過年度に撮影したものです】 


 











そこで気になるのは「お花見」です!!! 他の来園者や近隣にお住まいの方々にご迷惑にならないように、次に掲げるような行為は、公園イベントを除き全て禁止とさせていただいております。「場所取り、カラオケ、バーベキュー(火気禁止)、物品販売・ビラ配り(商業活動禁止)」















他にも公園ご利用にあたっての一般的なお願い事項があります。
「動植物の採取はできません。林の中は立入できません。」
「自動車やバイク、自転車の園内乗り入れ、持ち込みはできません」
「建物内、遊具広場など子どもの多く居る広場は禁煙です」
「園内にゴミ箱は設置していません。ゴミは各自でお持ち帰りください」

皆さまが楽しいひと時を過ごすため、ご理解とご協力をお願いします。

公園利用などのご質問は、公園管理事務所までお問い合わせください。
〒226-0013 横浜市緑区寺山町291 県立四季の森公園管理事務所
TEL:045-931-7910  FAX:045-935-911 (8:30~17:30)
E-mail : info-shikinomori@kanagawaparks.com
県立四季の森公園 指定管理者 横浜緑地・西武造園グループ

2013年3月18日月曜日

近隣の小学校による樹木名板の制作と取り付け


近隣小学校の校外学習のひとつに、四季の森公園を学習のフィールドに
した自然観察が挙げられ、園内の樹木には、児童等の手作り樹名板が、数多く取り付けられております。
今般は、四季の森小学校、森の台小学校の児童等が学習し制作した樹名板を、「四季の森里山研究会」にも協力いただき取り付けを行いました。

四季の森小学校  3月  8日(月)に実施 32種類
森の台小学校    3月18日(月)に実施 35種類

これらは、小学校児童等の自然観察の成果が詰った樹名板です。園内散策でご覧いただき、樹木の名前や特徴を学習してみてください。新たな発見と出会えるかもしれません。

イベント「草笛で曲を吹こう」を開催

3/14日に当園の月例イベント「草笛で曲を吹こう」を開催しました。

ジシバリ、カロライナジャスミン、ヒサカキの葉を用いて草笛で曲を吹く練習をしました。 「草笛の基礎」をおさらいし、曲を吹くための「音の高低を吹き分ける」「唇と葉の距離感をつかむ」「音程を変える」などの練習をしました。 その後、講師の方より、しっかり吹けなくても、「吹けるつもりで吹く」ことが大事という嬉し恥ずかしの話しがあり、参加者全員で「さくらさくら」「ぞうさん」「子守り歌」「ドレミの歌」などを吹きました。 皆さんのベクトルが合い、教室のまとまりを感じました。   4月の教室は、4日が「はじめての草笛教室」 11日が「草笛で曲を吹こう」です。      

                           

「さくらの谷」は、赤色、白色、桃色、桜色

さくらの谷」は、中原街道沿いに位置し広さは大凡4500㎡。至近の出入口は公園東口が挙げられますが、駐車場、駐輪場などはございませんので南口にとめて園内を徒歩で移動してください。
このエリアは、「さくらの谷」「山の広場」「ふるさとの森」「清水の谷」「水田」「ワークセンター」などから構成されております。本日は、春らしい色に包まれだした「サクラの谷」のようすをご案内します。

先ず、気になる桜「ソメイヨシノ」につきまして、小職が観た限りでは、ツボミが大きく膨らんでおりましたので、今週末あたりに咲きだすかと予測しております。いっぽう園内の展望広場辺りのソメイヨシノは、数輪ですが花を咲かせました。(例年に比して凄く早い開花になりそうです)

話を戻しますと、「さくらの谷」では、未だソメイヨシノは咲いていないものの、「白、赤、桃、桜」他に「黄、緑」などの春色に包まれた空間になっています。今度の20日(水曜日)は、さくらの谷でランチは如何でしょうか。ご来園をお待ちしております。

【ボケ】

【コブシ】

【カンヒザクラ カンザクラ】

2013年3月15日金曜日

四季の森公園写真展 “お気に入り投票” 結果発表!!

2013年2月16日より3月31日まで、公園北口ビジターセンターの展示
コーナーで、「四季の森公園写真展」を開催しております。
この写真展では、来園者による「お気に入り投票」を実施し、3月14日の
16:30に投票受付を締め切らせて頂きました。
投票の結果報告として、上位3作品をご紹介いたします。

一位 作品番号5 撮影者 立川 俊一様  タイトル バトル














今回は、二位作品の票数が同点でした。
二位 作品番号2 撮影者 鈴木 周次様  タイトル 櫻花散る頃  













二位 作品番号3 撮影者 相原 治夫様  タイトル 深秋













今回は、二位の作品の票数が同点でした。
以上が上位3作品ですが、他のどの作品も票数を伸ばしておりましたので、非常に締まった写真展ができたと思っております。
写真作品を提供してくださった方々、折角お持ちくださった写真が参加要件と合わず返却となった方々、そして投票してくださった方々のご協力に感謝し、主催者より厚くお礼申し上げます。

写真展は引き続き3月31日まで行っておりますので、皆さまのご来園をこころよりお待ちしております。

何かお気づきの点、お問い合わせ等がございましたら、公園管理事務所までご連絡ください。
〒226-0013 横浜市緑区寺山町291 県立四季の森公園管理事務所
TEL:045-931-7910  FAX:045-935-911 (8:30~17:30)
E-mail : info-shikinomori@kanagawaparks.com
主催 県立四季の森公園 指定管理者 横浜緑地・西武造園グループ

2013年3月13日水曜日

ちいさい春 みーつけた 第5弾

春の陽射しでポカポカ陽気。春の行楽シーズン到来かと思っています。
四季の森公園内の動植物は春の息吹をいち早く感じているのか、日々の変化が大きいです。
この季節、自然の動きから目を離せません。

【ハナモモ:連絡地下通路近くの南北主園路沿い】
ツボミが大きく膨らんでおり、咲き始めました

 【カタクリ:じゃぶじゃぶ池近くの里山花壇】

【ヒメウズ:カタクリ近くの里山花壇】 
ちいさい花です

【カンザクラ:サクラの谷は賑やかになりつつです】

2013年3月12日火曜日

4月7日に開催するイベント情報

今回は、季節の花「サクラ」を題材にした観察会のご案内です。
サクラの語源からアンパンまで、知られざるサクラの話題をわかりやすく説明します。

講師に全国森林インストラクター神奈川会のメンバーを迎え、手話通訳者が一緒に歩き、写真等を使って説明しますので、聴覚障がい者も安心して参加できます。  また、手話を学んでいる方も参加してみては如何でしょうか。
日時:2013年4月7日(日)13:00~14:30(雨天決行)
場所:神奈川県立四季の森公園

集合:神奈川県立四季の森公園 公園北口 13:00
費用:無料
申込:四季の森公園管理事務所にてお受けいたします。
     電話045-931-7910   FAX045-935-0911
         e-メール 四季の森公園HPの「お問合せ」フォームより

【2012年4月7日 さくらの谷で撮影】



            











3/10日「自然観察会」を開催しました

四季の森公園で行った自然館観察会。今回は、NPO法人四季の森里山研究会のメンバーが講師となり、「間もなく春本番!サクラの谷を訪ねて」をテ-マに開催しました。

早春の公園を巡りながら、キブシ、アセビ、ウメの花について説明を聞き、さくらの谷ではソメイヨシノ、カンザクラ、カンヒザクラ、ヨコハマヒザクラなど、公園に植えられている18種のサクラについての解説を聞きました。

また、モバイル端末から各種の情報検索ができるQRコ-ド付の樹名札の取り付けを参加者らと共に行いました。樹名札を付けると『里親になったような気がするね』 などのご意見も聞え、賑やかな観察会になりました。















次回の観察会は4月14日。テーマは「四季の森公園の春を楽しむ」です。
皆さまの参加を、お待ちしております。

3月9日 防災クイズラリーを開催しました

3月11日の東日本大震災を前に、防災意識を啓発する取り組みとして、親子で防災について考える「防災クイズラリー」を開催しました。
問題は全部で12問。状況をイラストで描き、どのような行動をとるかについて考えて頂きました。
園内各所に貼りだした問題は簡単すぎず、ちょっと考えてしまうものもありました。
 
突然ですが、今、学校で授業を受けています。その時に地震発生!「地震のときに、窓側や廊下側の生徒がとる行動は、①外の様子を確認する ②カーテンを開ける ③カーテンを閉める さて、何番が正解でしょうか。 解答は下段に。

【防災クイズラリーの受付・スタート】
【ポイントで「問題2」に取り組んでいる様子です】


正解は ③ です。割れた窓ガラスの破片による怪我を防ぐためにカーテンを閉めるです。

はじめての草笛教室を開催しました。

3月7日に、草笛初心者の方を対象とした「はじめて草笛」を開催しました。
ジシバリ、カロライナジャスミン、ヒサカキなどの葉を用いて、それぞれの葉の特徴と草笛を吹く時の唇の形、息の出し方について説明を受けました。
音を出すポイントは、「唇と葉の距離感をつかむ」「いかに唇に葉をなじませるか」ですので、それらを意識しながらも、楽しく練習に励んでいました。

2013年3月2日土曜日

ちいさい春 みーつけた。第4弾


【20130302撮影】









3月1日、温かな南風が「春一番」となって、横浜に吹きこみました。
強い風によって舞うスギ花粉で、小職の目頭痒み度数は、一気に今年の最高値に達したと感じました。

さて、園内に目を向けますと、「みつまた」の花が咲きました。 これからいろいろな花が続々と咲きます。 春の四季の森公園で気分をリフレッシュしてみては如何でしょうか。
*11月頃から花芽をつけ、2月頃から黄色く色づきます。名は枝が3つに分かれるからです。
確認した場所は、花図鑑の②地区、あし原周辺です。  【四季の森公園 花の図鑑より】