2010年12月21日火曜日

子供たちにわら細工を教えました!

12月14日~17日、四季の森公園近隣の4小学校の5年生に、四季の森稲作づくりの会の会員の人が毎回10名以上で、わら細工の作り方を教えに行きました。

ワラは事前に水をかけて木づちで叩いて柔らかくしておきます。座って足も使ってより方を教える人。
立ってワラのより方を教える人。 教え方もいろいろです。
名人が作ったワラ・リース。5分ぐらいでよってしまいました。それでいて、ハネもなく均等によれています。




2010年12月19日日曜日

つるのリースを作りました。

 12月18日(土) 28人が参加して、公園内草刈で発生したクズ等のツルと、ヤシャブシやピラカンサス等の実、ヒイラギナンテンやキヅタの葉を使ってクリスマス用リースを作りました。
 実や葉は公園内から少しづつ採取したものです。
 
 会場座席数や材料が限定されるイベントは、事前申し込み制で定員になり次第、閉め切ります。今回は事前予約で満員でした。当日、来られた人で参加できない人が出ました。参加されたい方は早めにお申し込み下さい。

お母さんに手伝ってもらったけど、多くは自分で考えて作りました。

ドングリッ子のブランコ・パーツは、子供作品だけでなく、大人にも大人気でした。

木の実と枯葉のリースです。クリスマスには似合わないけど、里山風の飾りで長持ちもします。









2010年12月14日火曜日

冬でも公園に来ると何か楽しめます。

 ”最新情報”に冬のイベント情報を掲載していますが、公園に来ると冬でも常緑の緑の森があり、フィトンチッドたっぷりの健康な空気を吸いながら自然に親しむことができ、また無料又は材料費程度でイベントを楽しむことができます。
 冬の公園に散策においで下さい。

北口ビジターセンターに花綵会が秋に制作した押花作品が12月から展示されています。公園の風景とともに、6種の野鳥を押花で作ることができるのに感心しました。
展示スペースには概ね1カ月間隔程度で、一般の方が制作した作品が展示されています。
この他にも生き物やイベント結果、自然や文化の解説を随時、更新して展示しています。

落ち葉プールが12月1日から復活しました。じゃぶじゃぶ゙池の替わりに、子どもが楽しく遊んでいます。
子どものいない時、落ち葉プールの上、または落ち葉に潜って冬空を眺めて下さい。心穏やかな時間を過ごせるかと思います。




2010年12月6日月曜日

土器を作っちゃいました!

12月5日(日)親子31人に土器づくりの会の6人が講師として指導しながら、土器の成形を楽しみました。
 縄文式土器の真面目な歴史的な話に続いて、お面や動物土偶を作るグループと、本格的な深鉢土器を作るグループに別れて制作開始。深鉢土器づくりは2時間はかかります。
 今回は縄文式土面の作り方を基本にしながら、アンパンマンや干支のウサギなど現代風で子ども達も楽しく作れるものを自由に選択できるようにしました。これは大変好評です。 
 小学生が作った恐竜。脚を太く短く、頭や尻尾に補強を、と講師が支援。でもこれは野焼の時に割れてしまう可能性大。どうでしょうか?
 深鉢土器の最後の仕上げは、縄文模様づけです。講師から丁寧に教えてもらっています。
 本日の出来上がり作品。同じものはありません。1ヶ月間、乾燥させて、来年1月10日には野焼。
炭焼き小屋スペースで9時~12時頃までの野焼きで、見学もできますよ。