2012年11月28日水曜日

2012年11月25日 紅葉観察会を開催しました。

聴覚に障がいをお持ちの方も気軽に参加し楽しめる「手話通訳者を伴った紅葉観察会」を2012年11月25日に開催いたしました。

しかし、残念ながら、手話通訳を必要とされる方からの申込みがなかったため、手話通訳者の参加はありませんでした。

さて、今回の紅葉観察会では、講師の全国森林インストラクター神奈川会のメンバーに、クイズを交えながら、公園内で観察できるカエデ科の植物や紅葉する植物について、わかりやすく説明していただきました。 
参加された皆さまから頂戴した声は、「楽しく、紅葉について学べた」と好評を得ました。

今後も聴覚に障がいをお持ちの方も参加できる観察会を行う予定にしております。
この観察会の企画に対しましての「ご意見、ご要望」などを公園管理事務所に寄せて頂ければ、今後に活用させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

e-mail : info-shikinomori@kanagawaparks.com
FAX  : 045-935-0911
〒226-0013 横浜市緑区寺山町291
宛先  : 県立四季の森公園管理事務所
       (指定管理者/横浜緑地・西武造園グループ )

企画決定後は各種媒体を通じて告知させていただきますので、聴覚に障がいをお持ちの方もお誘いあわせして参加頂きたくご案内申し上げます。

≪写真は紅葉観察会のようすです≫





2012年11月25日日曜日

クラフト教室を開催しました 

2012年11月24日、朝から小雨模様の冷たい連休のなか日でした。
ところが、昼前から陽射しが・・・。冬場の陽射しはありがたいです。

本日のイベントは、公園をフィールドとした里山体験メニューとして、
”つくる”に視点をあてた「クラフト教室」を開催しました。 
参加された皆さんは、準備された木の枝や実などの材料をご覧に
なり、自分の想像力を働かせて生き物などのオリジナル作品を楽
しまれました。

≪作品制作中の様子≫

≪出来上がった作品≫
  


 動物の置物の完成です。
この教室は毎月第4土曜日に開催しております。
次回の開催日を楽しみにしてください。

2012年11月23日金曜日

園内の紅葉情報-2

連休初日の勤労感謝の日は、あいにくの雨模様の
冷たいスタートとなりましたが、明日、明後日と行楽
日和が続くそうです。
都会のオアシス四季の森公園では、里山の深緑か
ら黄葉、紅葉のグラデーションを楽しめます。
紅葉には少し早いかなって気がしますが45haの園
内を散策し、季節の移り変わりを体感してみてはい
かがでしょうか。

紅葉の最新情報を写真でお届けします。
≪じゃぶじゃぶ池周辺≫




≪紅葉の森≫



≪しょうぶ園の奥≫
≪上の池≫
≪ピクニック広場入口周辺≫

≪不動の滝≫



2012年11月20日火曜日

紅葉はまだ?

紅葉状況の問合せが多くなってきました。

谷戸を包む雑木林の黄葉は今が盛りですが、これから
深紅に染まるモミジのビューポイントは、「じゅぶじゃぶ池
周辺」「しょうぶ園周辺」「紅葉の森」「ピクニック広場入口
付近」「不動の滝周辺」などがお勧めかと思います。

毎年、最初に色付くのが「じゃぶじゃぶ池」で、最後に紅く
なるのが「不動の滝周辺」です。公園の中でも微妙に環境
に違いがあるのでしょうか、場所により時期のずれがある
のでながく楽しめるかと思います。

写真でご覧のように、「じゃぶじゃぶ池周辺」で色付き始め
ましたが、まだ緑の部分が多いようです。

これから、12月の中旬ころまで、紅葉の状況を適時掲載い
たします。

≪じゃぶじゃぶ池周辺≫

≪しょうぶ園周辺≫

≪上の池≫
≪ピクニック広場≫

≪不動の滝≫

≪あし原湿原からはす池方向≫

草木染め体験教室を開催しました

2012年11月18日
当公園で3回目となる「草木染め体験教室」を開催しました。
コンセプトは「公園に生育している植物を用いてポケットチーフ
(絹製)を染めよう」です。

参加者は事前申込をしていただきましたが、当日のキャンセル
で空き枠が発生しましたので、来園者の方々に参加を呼び掛
けたところ、ご家族で参加していただける方がいらっしいました。

園内に生育している「サツキツツジ」「ハギ」「シラカシの実」など
を用いて講師の指導のもと、皆さん安全に草木染めを楽しんで
おられました。
イベント終了後のアンケートでも満足度が非常に高かく、3回目
になるイベントの定着に手応えを感じました。

さて、染付の工程と完成作品をご紹介します。

染料を煮出している間に、ポケットチーフに模様を着ける準備
をしています。
絞り : 糸で模様を縫って絞る 板締め:たたんだ布を部分的に
同じ形、同じ大きさの板で挟んでとめる。
最初が肝心なんですね。








どのような模様ができるか楽しみですね。
媒染 : 自然の染料で染めた色合いを定着させる。
媒染ボールを二色準備しました。

さー、完成作品を披露します。
素晴らしい作品と笑顔、
「ありがとうございます。」
染物って面白そうってピンときた方。当日やむを得ず参加できな
かった方、皆さん、次回の4回目開催までお待ちください。

遊具広場前にピンクの大輪


≪皇帝ダリア 撮影:2012/11/18 場所:遊具広場≫















遊具広場前の花壇に、皇帝ダリアがピンク色の大きな花
を咲かせています。
今朝は昨日の雨のためか、足もとに花が散っていました。
 
ご覧のように、まだ蕾がたくさんあるので、12月の初旬こ
ろまでは大輪の花を楽しめると思いますが、霜が降ると
枯れる特徴がありますのでお早めにご覧ください。

2012年11月17日土曜日

11月14日 収獲を祝う会

11月14日、四季の森公園稲作つくりの会の協力のもと、
春の田植え~秋の稲刈りを体験した近隣小学校4校
(中山小学校、上山小学校、上白根小学校、森の台
小学校)の児童や、先生、保護者の方々と新米のもち
米で餅つきを行い、今年の収穫を祝いました。

児童たちは、この稲作体験学習を通し、食物の大切
さや、生産の大変さなどを学んだことかと思います。

また12月には稲作つくりの会の皆さんが各校へ出向き、
最後の体験学習であるワラ細工教室を行う予定です。

写真は収獲を祝う会のようすです。

11月11日「防災フェステバル・2012」を開催しました

下り坂の天気予報で開催が心配されましたが、
参加団体の御協力により予定どおりイベント
を進行することができました。

オープニングとして、緑消防署、緑消防団、地元自治会
愛護会、公園スタッフが参加した消防訓練が北口広場
(ハス池)で行われました。
雑木林で火災の発見、通報、初期消火、一斉放水、鎮火
と、緊張感のなか消防訓練は無事に終了いたしました。

このオープニングの放水を合図に防災フェステバル・2012
が野外ステージ前広場で始まりました。


イベント会場となった野外ステージ前広場には7つの
団体が各々の特色を生かしたブースを設けました。
防災用品の展示、非常食の展示、太陽光パネル展示、
制震金物の展示・説明、自転車を漕ぐ発電、無線交信
水消火器体験、古代式火おこし体験などの他、横浜市
緑区における防災の取組みの紹介など、内容も盛だく
さんでした。
また、公園事務所前では、お昼の時間帯に合わせ300
食の「すいとん」を無料配布し、「温まりました」「ごちそう
さま」と御好評をいただきました。
今回防災フェステバルにご協力いただいた団体名は
横浜市緑区役所 横浜市緑消防署 横浜市緑消防団、
横浜市アマチュア無線非常通信協力会緑区支部 
中鉢建設株式会社 ミドリ安全株式会社 光陽ビジネス
サービス株式会社 (順不同)の皆様です。
ありがとうございました。

2012年11月15日木曜日

2012年11月11日 みそ作り体験教室を開催しました

過日11日(日)、当公園で初めてのイベントとなります
「みそ作り」体験教室を開催いたしました。
講師より麹の種類、菌の説明と併せまして、みそ、し
ょうゆ、酒などの簡単な話を聴き、参加者は初体験
の味噌づくりに興味津々のようすでした。

今回は、「みそ作り」と、話題の「塩麹」も作りました。
これは意外と簡単にできました。
1週間の熟成で調味料として使用できますので、楽し
みですね。

イベントのアンケートでは皆さん「満足」の評価
をくださりました。
このような声を頂戴するとスタッフ冥利に尽きるとと
もに改めて気が引き締まりました。
ありがとうございます。



今回は、みそ作りの工程の内、大豆をゆでたところま
での準備を講師の方にお願いしました。

工程 
①ゆで大豆を潰しています。
  これが結構ハードで汗をかきます。 
②麹と塩を手の平で丁寧にもみ潰しています
  大豆と麹の比率、かなり麹が多いようです
③潰し大豆をビニール袋内で塊にしています 
④塩、麹と潰し大豆を混ぜて練っています
⑤前工程に大豆のゆで汁を加え更に混ぜ練ります
⑥練り終わった味噌のもとで拳大の団子を作ります
⑦団子を、味噌を熟成させる樽の中に投げ入れます。
⑧樽内の若い味噌を手の平で押さえ形を整えます。
⑨最後にラップで若い味噌を密閉します。
完成した若い味噌です。
来年4月まで熟成させます。

今年4月に同じ講師の手ほどきで仕込んだ味噌。
熟成中のものですが「カビ」はありません。
味噌の良い香りがします。