ジシバリ、カロライナジャスミン、ヒサカキの葉を用いて草笛で曲を吹く練習をしました。 「草笛の基礎」をおさらいし、曲を吹くための「音の高低を吹き分ける」「唇と葉の距離感をつかむ」「音程を変える」などの練習をしました。 その後、講師の方より、しっかり吹けなくても、「吹けるつもりで吹く」ことが大事という嬉し恥ずかしの話しがあり、参加者全員で「さくらさくら」「ぞうさん」「子守り歌」「ドレミの歌」などを吹きました。 皆さんのベクトルが合い、教室のまとまりを感じました。 4月の教室は、4日が「はじめての草笛教室」 11日が「草笛で曲を吹こう」です。

0 件のコメント:
コメントを投稿